【用語解説】自己資金

自己資金とは

最終更新日:2025/4/29

 

自己資金とは、創業融資を受けるにあたって自分で用意した資金のことです。
補助金による調達、他の金融機関からの借入金などは自己資金としては認められません。
日本政策金融公庫の創業融資においては自己資金の要件は撤廃されましたが、今もなお自己資金は必要資金の全体の30%程度あることが望ましいといわれています。

 

この記事の監修
行政書士 梅田遼翔

銀行融資診断士
アップ創業支援行政書士事務所代表

創業融資、許認可、会社設立をまとめて支援する創業のワンストップ支援を展開している。

創業後には財務コンサルタントとして『経営者をお金の悩みから解放する』をモットーに資金繰りの管理や追加の資金調達を支援。

全国すべての地域の創業の相談に対応している。